WEB広告のランディング先を見直す

WEB広告のランディング先を把握していますか?

なんとなくトップページにしている、思い込みで設定している場合もあるのではないでしょうか。


かくいう弊社も最初に引き継いだときはそうでした。

1入稿しているKWに対して最適(だと思っている)なコンテンツが掲載されているページを設定する、会社名の入っているKWはトップページを設定する、ということをしていました。


どんなKWでもトップページにしていませんか?

広告の種類、ターゲット、キーワードに合わせたランディング先になっていますか?


あ!と思った方。

今すぐランディング先を見直してみましょう。


おすすめのステップをご紹介します。

1、運用している代理店にCVRの低いキーワードを洗い出してもらう

2、計測ツールで、ランディング先でCVRの高いページをリスト化する

3、1に最適な2がないか探る

ここでマッチするものがあれば完璧です!

もしマッチするものがなければ、CVRの低いLPを改修するか、新しいLPを制作しましょう。


また、2でリスト化したページでキーワードを設定し直すのも方法の一つです。

CVRが同じくらいのLPが2つあって迷うときは、両方入稿してもらってテストすることも可能です。


まずは代理店さんに相談してみましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000

デジタルマーケティング〜現場からは以上です〜

女性ターゲットのWEBマーケティング担当者。 WEBの知見がないのに担当者になってしまった、社内に相談できる人がいない、などの悩みを抱える方のお役に立てれば。 ホームページ・WEB広告・コンテンツ制作・MAなど、現場ですぐに役立つことを発信します。 デジタルマーケティングが主流でない会社で推進してきた方法、後輩の教育にも触れていきます。