施策の結果は次に活かしていこう

たくさんの広告メニューを実施していくと、似たようなターゲットのメニューがあったりします。

新しい施策に対して、過去の知見を活かせるように、施策ごとの結果を会社の知見として貯めていきましょう。


弊社では下記のような粒度で施策の結果を貯めていっています。

施策には、失敗も成功もあります。

WEBの担当者が変わることもあります。

何を目的に、どんなターゲットにどんな施策をして、シミュレーションの数値に対して、結果はどうだったのか

を共通の認識としていけるいけるようにしましょう。

同じ失敗をしないように。

同じ施策をする場合には、以前と違うアプローチができるように。

この表にクリエイティブも追加するのもおすすめです!

0コメント

  • 1000 / 1000

デジタルマーケティング〜現場からは以上です〜

女性ターゲットのWEBマーケティング担当者。 WEBの知見がないのに担当者になってしまった、社内に相談できる人がいない、などの悩みを抱える方のお役に立てれば。 ホームページ・WEB広告・コンテンツ制作・MAなど、現場ですぐに役立つことを発信します。 デジタルマーケティングが主流でない会社で推進してきた方法、後輩の教育にも触れていきます。