デジタルマーケティングを実施するにあたり、明確にすべきはターゲットです。
さらにデジタルマーケティングだけで考えることがないように、他部署や上司に理解してもらえるように、このピラミッドをベースにして会話するようにしましょう。
基本的にはコストが安い明確層から始めていくのがおすすめです。
■現状のプロモーションはどこを狙っているのか。
■かけているコストの配分はどのようになっているのか。いくらくらいかけているのか。
■次に実施したい施策はどのターゲットを狙うものなのか。
上記のピラミッドにあてはめて可視化することにより
■全体像を把握できる
■予算を取りに行きやすい
■ターゲットに対する訴求・クリエイティブまで会話できる
というメリットがあります。
ずっと明確層ばかり狙った施策ばかりだとどんどんシュリンクしていきます。
潜在層に対するオフライン広告(CMなど)も含め、認知を増やして明確層を増やしていきましょう。
デジタルマーケティング〜現場からは以上です〜
女性ターゲットのWEBマーケティング担当者。 WEBの知見がないのに担当者になってしまった、社内に相談できる人がいない、などの悩みを抱える方のお役に立てれば。 ホームページ・WEB広告・コンテンツ制作・MAなど、現場ですぐに役立つことを発信します。 デジタルマーケティングが主流でない会社で推進してきた方法、後輩の教育にも触れていきます。
0コメント