顧客接点がある部署と情報共有しよう

広告やHPを見てアクションしたお客様が、コールセンターに電話したり、来店されたときに「なんのキャンペーンですか?」とならないようにするために、顧客接点がある部署とは情報共有をしていきましょう。

弊社ではプロモーションのカレンダーを作成し、月1で共有しています。


また、店舗やコールセンターは、お客様の意見が集まり、プロモーションに活かせるものの宝庫です。

・電話で補足が必要だった→HPに足りていない情報がわかる

・広告を勘違いしているお客様がいる→キャンペーン情報などに補足をする

など、負の意見も含め、HPの内容などに活かすことができます。


こういうプロモーションするので、問合せがあった場合はこのように説明してください、という共有でプロモーション効果の最大化をすることはもちろん、コールセンターや店舗に入るお客様のご意見を逆にいただいて、どんどんHPの改善をしていきましょう。



0コメント

  • 1000 / 1000

デジタルマーケティング〜現場からは以上です〜

女性ターゲットのWEBマーケティング担当者。 WEBの知見がないのに担当者になってしまった、社内に相談できる人がいない、などの悩みを抱える方のお役に立てれば。 ホームページ・WEB広告・コンテンツ制作・MAなど、現場ですぐに役立つことを発信します。 デジタルマーケティングが主流でない会社で推進してきた方法、後輩の教育にも触れていきます。