他部署とルールを決めよう

大企業で様々な部署・ブランドがある場合、それぞれにWEB担当やプロモーション担当がいらっしゃることもあると思います。


・サイトが部署ごとに独自のルールで立ち上がっている

・顧客データの蓄積場所が異なるデータベース

・同じターゲットや同じキーワードで広告を実施している

という状況が弊社でもありました。


部署ごとに独自のルールでWEBや広告運用が行われていると、お客様にとってわかりにくい導線になっていたり、同じターゲットにプロモーションすることにより、マーケティングコストの無駄になります。


部署間で

・サイトの立ち上げルール(ドメイン、導線、タグなど)

・広告の戦略(入札するキーワードや広告のターゲティング)

を共有し、ルールに則った運用を行うようにしましょう。


0コメント

  • 1000 / 1000

デジタルマーケティング〜現場からは以上です〜

女性ターゲットのWEBマーケティング担当者。 WEBの知見がないのに担当者になってしまった、社内に相談できる人がいない、などの悩みを抱える方のお役に立てれば。 ホームページ・WEB広告・コンテンツ制作・MAなど、現場ですぐに役立つことを発信します。 デジタルマーケティングが主流でない会社で推進してきた方法、後輩の教育にも触れていきます。