「お客様は何を求めている?」でもお話ししましたが、WEB担当者はエゴサーチも重要なお仕事です。
私が普段チェックしている方法をご紹介します。
■エゴサーチ
自社名、サービス名などで検索する(Yahoo!、Google)
自社名、サービス名などで検索する(Twitter)
■口コミサイトやポータルサイト
業界の各サイトをチェックする
自社名、サービス名、商品名、業界の人気ハッシュタグをフォロー
投稿内容、ユーザー同士のコメントやりとり
上記を定期的にチェックしておくことにより、気づいていなかった負やニーズを拾うことができます。
もちろん良いことばかりではありませんが、リアルカスタマーの意見として、良いことも悪いことも活用していきましょう。
また、良いことも悪いことも、お客様に関わる部署や上層部に積極的に共有していくことがおすすめです。
悪いことは今後気をつけることができますし、嬉しい情報は接客員のモチベーションをアップにつながるので、喜んでもらえます。
デジタルマーケティング〜現場からは以上です〜
女性ターゲットのWEBマーケティング担当者。 WEBの知見がないのに担当者になってしまった、社内に相談できる人がいない、などの悩みを抱える方のお役に立てれば。 ホームページ・WEB広告・コンテンツ制作・MAなど、現場ですぐに役立つことを発信します。 デジタルマーケティングが主流でない会社で推進してきた方法、後輩の教育にも触れていきます。
0コメント